学会大会

令和4年度秋季シンポジウムの報告

 令和4年度 兵庫体育・スポーツ科学学会秋季シンポジウム

テーマ
「兵庫県の運動部活動の地域移行に向けて~中学校運動部活動と地域スポーツクラブとの連携~」

 令和4年12月11日(日)、兵庫体育・スポーツ科学学会秋期シンポジウムを神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパスで開催しました。基調講演では、岐阜県羽島市役所市民協働部スポーツ推進課の中尾聡氏を招聘し、全国的にも先進的な取組事例として知られる、はしまなごみスポーツクラブと羽島市立竹鼻中学校の実践についてお話しいただきました。続いてのシンポジウムでは、兵庫県教育委員会・市町自治体・総合型地域スポーツクラブのそれぞれの立場から部活動の地域移行への期待や取組状況、今後の展望などを紹介いただきました。ディスカッションでは、羽島市役所の中尾氏を交え、事前にいただいた質問に応えながらフロアの皆さんとともに議論を深めました。予定時間を越えても多くの方が挙手され、熱い議論が交わされた様子をみて、本テーマへの強い関心と期待が寄せられていることを改めて実感しました。
 当日の講演内容及びシンポジウムの概要については、以下よりご確認ください。
【令和4年度 兵庫体育・スポーツ科学学会秋季シンポジウム 概要】

(兵庫県立大学大学院 與那覇 秀勲)

 

IMG_5958.JPG

IMG_5968.JPG

2022年度 兵庫体育・スポーツ科学学会秋季シンポジウムのご案内

 令和4年度 兵庫体育・スポーツ科学学会秋季シンポジウム

テーマ:
兵庫県の運動部活動の地域移行に向けて~中学校運動部活動と地域スポーツクラブとの連携~

 学校を中心とした運動部活動は、教師の勤務を要しない日や終業時間超過を含め献身的な指導によって支えられてきたが、長時間勤務の要因であることや、特に競技や指導経験がない教師、指導を望まない教師には大きな負担となっている。こうした状況を踏まえ、スポーツ庁は令和2年9月「学校の働き方改革を踏まえた部活動改革」の指針として、学校と地域が協働・融合した部活動の具体的な実現方策とスケジュールを明示した。令和5年度より中学校の休日運動部活動の段階的な地域移行を進めていくとし、今後は運動部活動の指導や大会引率を教師に頼らない体制整備が求められる。
 兵庫県では、2000年より「スポーツクラブ21ひょうご」事業をスタートさせ、小学校区ごとに827の総合型地域スポーツクラブが設立され、地域スポーツ推進の中心的な役割を果たしてきた。近年はクラブ員の減少や指導者の高齢化等の課題も見られ、設立から20年を超えるクラブにとっては変革期を迎えている。
 本シンポジウムでは、兵庫県内における休日の中学校運動部活動の段階的な地域移行に向け、教育機関や地域の受け入れ先の動向に注目する。子どもたちにとって望ましいスポーツの機会保障や持続可能な地域での試み等、様々な観点から語り合う。学会として、学校運動部活動と地域が連携・協働する取り組みにどのような支援ができるかを多角的に探り、兵庫県における地域スポーツ振興の可能性について考える。


日時・会場:2022年12月11日(日)14:00~16:00 (受付 13:30~)
神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス B号館3階 301講義室
参加費:無料
参加方法:Webからの事前申し込みにて受付(先着200名)
下記URLよりお申込みいただけます。
https://forms.gle/RebAvXf4niAjhGW9A
申し込み締め切り:2022年11月30日(水)

案内チラシはコチラからダウンロードいただけます。


◎基調講演 14:10~14:40
総合型地域スポーツクラブへの休日運動部活動の地域移行
~はしまなごみスポーツクラブ×羽島市立竹鼻中学校の実践を通して~

中尾 聡 氏(岐阜県羽島市役所市民協働部スポーツ推進課)

◎パネルディスカッション 14:40~16:00
<パネリスト>
兵庫県教育委員会の立場から:土井 一弥 氏(兵庫県教育委員会事務局スポーツ振興課副課長)
市町自治体の立場から:村崎 和幸 氏(明石市教育委員会事務局学校教育課部活動改革コーディネータ)
地域スポーツクラブの立場から:福田 幸夫 氏(NPO法人加古川総合スポーツクラブ理事長)
<ファシリテーター>
森田 啓之 氏(兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授、兵庫体育・スポーツ科学学会理事・ひょうご地域スポーツ振興プロジェクト委員長)
<コーディネーター・司会>
谷 めぐみ(摂南大学講師、兵庫体育・スポーツ科学学会理事・研究企画委員会委員長)

参加費:無料
主催:兵庫体育・スポーツ科学学会
後援:兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県スポーツ協会

注:会場へは公共交通機関をご利用ください。シンポジウム当日はマスクの着用、消毒等の新コロナウイルス感染予防へのご協力をお願いいたします。また、今後の新型コロナウイルス感染状況によってはシンポジウムの開催方法が変更される場合があります。その場合はご入力いただいたメールアドレスならびに学会ホームページにてお知らせいたします。

第33回学会大会が開催されました

令和4年度総会・第33回学会大会が開催されました

 令和4年5月28日土曜日、令和4年度兵庫体育・スポーツ科学学会総会及び第33回学会大会が盛況のうちに終了しました。芦屋の街並みを一望できる芦屋大学の素晴らしい環境の中で、久しぶりの対面開催が実現し、学会大会の素晴らしさを再認識できた一日となりました。2年前は誌上開催、昨年はZoomによるオンライン開催、いずれも発表者として当日を迎えていた筆者でしたが、発表者の先生方の充実した表情を拝見すると、多忙を理由に発表申し込みを怠った5月上旬の自分を叱りつけてやりたくなりました。改めまして、素晴らしい環境で学会の運営にご尽力頂いた、青木敦英先生をはじめ、芦屋大学の皆様には感謝を申し上げます。
 さて、12時から行われた総会にあたっては、会長の土肥隆先生(兵庫県立大学)の挨拶に始まり、舩越達也先生(福井工業大学)の流れるような議事進行の下、全ての議事が承認されました。日本体育学会が日本体育・スポーツ・健康学会と名称変更を行ったことに伴う学会規則変更が議事に挙がりましたが、ようやく時代が兵庫に追いついたかと、会員歴10年余りの若輩者が勝手に誇らしげな気持ちを抱いていたことは、口外無用でお願いしたく存じます。12時45分からの学部生によるポスター発表では合計4題の発表があり、3分の口頭説明がそれぞれの演題で行われた後、15分間の意見交換を行いました。不肖私めが進行役を仰せつかりましたが、どの演題も発表者と参加者の意見交換が活発に行われ、学生たちも堂々と対応を行っており、大変頼もしさを感じました。進行役としては15分で終了することに若干の心苦しさを感じましたが、心を鬼にして終了のアナウンスをさせて頂いた次第でございました。発表内容や抄録の内容から、山本立樹先生(関西国際大学)、山下賢先生(尼崎市立清和小学校)、大平誠也先生(関西国際大学)による「小学校低学年における宝運びゲーム(タッチいやゴー)の援助自己効力感に関する研究」が見事に学生優秀発表賞に選出されました。取り組まれている内容ももちろんですが、キャッチーなフレーズが大変分かりやすく、子どもたちが楽しそうにプログラムに取り組む姿が目に浮かびました。
 その後、13時20分からの一般発表では合計16題の発表があり、いずれの発表でも多くの質疑応答がなされました。スポーツバイオメカニクスを専門とする筆者にとっては社会学系の研究に触れる機会があまりなく、どの発表も自分では発想も及ばないような研究がなされており、幅広い分野での研究者が一堂に会する、兵庫体育・スポーツ科学学会の学会大会らしさを十二分に堪能できる機会となりました。大変残念ながら大会後の懇親会は中止となりましたが、一刻も早くコロナの影響が収まり、次年度は活発な情報交換の場が設けられますことを心の底から願っております。末筆ではございますが、今後の兵庫体育・スポーツ科学学会の益々のご発展を祈念し、結びの言葉とさせて頂きます。

(太成学院大学 村田和隆)
 

IMG_1563.jpeg

IMG1571.jpeg

IMG_1572.jpeg

 

令和4年度兵庫体育・スポーツ科学学会総会及び第33回学会大会(ご案内)

今年度の学会大会のお知らせです。
以下、開催概要を記載いたしますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
当初予定より開催時間が変更となりましたので、ご確認ください。


(1) 期 日:2022年5月28日(土)13時〜 12時~

(2) 会 場:芦屋大学(〒659-0011 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22) 本館4F国際会議場
 「車での来校も可」となりました。入構門の警備員の指示に従って、学内に適切に駐車をして下さい。

(3) プログラム(時間は、発表演題数により前後することがあります)
 総会 13時00分~14時00分 12時~
 学部生発表(ポスター形式) 14時10分〜14時50分 12時45分~13時15分
 研究発表、実践報告、事例報告 15時00分~ 13時20分~
 懇親会(場所:未定) 17時30分~(または18時~) 中止


第33回学会大会のご案内

第33回学会大会申込書

第33回学会大会プログラム(時間修正版)